chevron_left

「ブログ」カテゴリーを選択しなおす

cancel

日本ブログの会について

help
日本ブログの会について
テーマ名
日本ブログの会について
テーマの詳細
「日本ブログの会」についてどんなことでも OKなのでトラックバックして下さい。
テーマ投稿数
113件
参加メンバー
10人

日本ブログの会についての記事

1件〜50件

  • #副業 自宅
  • #介護士
  • 2021/08/26 02:46
    ケロッグ チョコビッツ

    ・ハーシー チョコビッツ ・メーカー AJINOMOTO ハーシー チョコレートシロップ 623g 出版社/メーカー: ハーシー メディア: 食品&飲料 購入: 15人 クリック: 205回 この商品を含むブログ (3件) を見る ・ケロッグの新機軸の朝食! 甘さはそれほどですけど、単体でもおやつとして食べれるぐらいの質はあります♪ ハーシー キスチョコレート 340g 出版社/メーカー: 鈴商 メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る ・ココアクランチ、中はミルククリームが入っています。牛乳やヨーグルトに合いそうですよ(*´ω`*)飲むヨーグルトと試しましたが、かなり美味しいです♪…

  • 2021/08/26 02:46
    さけるグミ りんご味

    ・UHA味覚糖 さけるグミ りんご ・メーカー 味覚糖 ジャンヌ・アルテス バニラアップル オードパルファム 100ml 出版社/メーカー: フィッツコーポレーション 発売日: 2013/02/23 メディア: ヘルスケア&ケア用品 この商品を含むブログを見る ・青森県 津軽地方産りんご果汁使用のさけるグミです(°▽°) ・このシリーズもグミカテゴリーのおなじみになってきました。 山形県産 サンふじ りんご 5kg (ご家庭用/13玉-20玉入り/生食可) 出版社/メーカー: 竹城青果 メディア: その他 この商品を含むブログを見る ・グミらしからぬ歯ごたえとフルーツのジューシーさはいつも通り…

  • 2021/08/26 02:46
    薫る抹茶チョコ抹茶クッキー

    ・薫る抹茶 チョココ ・メーカー ロッテ 江崎グリコ [糖質50% オフ※]SUNAO 宇治抹茶 62g×5個 出版社/メーカー: 江崎グリコ 発売日: 2018/04/03 メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る ・薄い厚さの抹茶クッキーにたっぷりとチョコレートをコーティングした、大人向けクッキー(*´ω`*) ・17枚入り バトンクッキー[抹茶25枚入] メディア: その他 この商品を含むブログを見る ・抹茶の苦味とチョコの甘さが、かなりマッチしております♪ ・下部は全部チョコになっています(*´ω`*) 甘すぎず苦すぎず良い感じ♪ 森半 抹茶クッキー 5袋入り 出版社/メーカ…

  • 2021/08/26 02:46
    さけるグミ ゴールドキウイ味

    ・UHA味覚糖 さけるグミ ゴールドキウイ ・メーカー 味覚糖 ヤマモリ ダイエット黒酢ドリンク ゴールデンキウイ 500ml 出版社/メーカー: ヤマモリ メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る ・賛否両論のさけるグミですが、うちでも何種類か食べていますが、確かに微妙 笑 物珍しさからか人気はあるんだと思います。 ・個別梱包7枚入り 南国フルーツ ニュージーランド産ゼスプリ・ゴールドキウイ20玉 出版社/メーカー: 南国フルーツ メディア: その他 この商品を含むブログを見る ・キウイのタネも入っていて、ジューシーなゴールドキウイの甘さを感じます♪ ・さけるチーズのようにかんたん…

  • 2021/08/26 02:46
    あみじゃが うましお味

    ・厚切りポテトチップス あみじゃが うましお味 ・メーカー 東ハト カルビー 業務用ポテトチップス うすしお味 200g×6袋 出版社/メーカー: カルビー メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログ (1件) を見る ・独特な形状の、分厚い網の目状ポテトフライスナックです! ・テニスラケットのような網の目で、少し硬めの食感が心地よいです(*´◒`*) ケトル ポテトチップ ニューヨーク チェダー 142g 出版社/メーカー: ケトル フーズ 発売日: 2015/10/26 メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る ・味もポテトスナックではかなり上位美味しさに感じます♪ しょっぱさ…

  • 2021/08/26 02:46
    しょうゆ おにぎりせんべい

    ・おにぎりせんべい しょうゆ ・メーカー マスヤ ・日本の定番おせんべいとして有名なおにぎりせんべいです~(*^o^*) Madre (マドーレ) おにぎり型 「ライスボールメーカー 6」 FP-306 出版社/メーカー: 富士パックス販売 発売日: 2016/10/11 メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る ・しょうゆの甘さと深い味わいが熱い緑茶と合いそうですよ♪ 伊藤園 おーいお茶 プレミアムティーバッグ 宇治抹茶入り緑茶 50袋 出版社/メーカー: 伊藤園 発売日: 2010/03/01 メディア: 食品&飲料 クリック: 2回 この商品を含むブログを見る 硬さ 4 …

  • 2021/08/26 02:46
    濃ーいブルーベリーキャンディ ビルベリー15%増量

    ・濃ーいブルーベリー ・メーカー アサヒ DHC ブルーベリーエキス 30日分 出版社/メーカー: DHC メディア: ヘルスケア&ケア用品 この商品を含むブログを見る ・濃ーいブルーベリーキャンディのビルベリーエキス15%増量版です♪従来のものよりブルーベリーの濃度の濃さを感じます(*'▽'*) ノンオイル ワイルド ブルーベリー 1kg アメ横 大津屋 業務用 ナッツ ドライフルーツ 製菓材料 blueberry 野生 ぶるーべりー出版社/メーカー: ohtsuyaメディア: その他この商品を含むブログを見る ・栄養機能食品に認定されており、目を酷使する現代人にはうってつけの品です。手軽に…

  • 2021/08/26 02:46
    スコーン 濃厚チーズ味

    ・スコーン 濃厚チーズ味 ・メーカー 湖池屋 東海農産 じゃり豆濃厚チーズ 80g×10袋 出版社/メーカー: 東海農産 メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る ・スコーン濃厚チーズのサクカリ食感スナックです♪ ・お酒のおつまみにも良さそうです(*´ω`*) チーズスティック 200g×4袋 社販用パッケージ チータラ 出版社/メーカー: 千成商会 メディア: その他 この商品を含むブログを見る しょっぱさ 4 サクサク感 4 濃厚さ 4 チーズ感 4総合 4 湖池屋 スコーン 濃厚チーズ味 80g×12袋 出版社/メーカー: 湖池屋 メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを…

  • 2021/08/26 02:46
    ゴチグミ 梅味

    ・GOCHI ほんのり甘ずっぱい梅味グミ ・メーカー 明治 ノーベル 男梅粒 14g×6個 出版社/メーカー: ノーベル製菓 メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る ・弾力抜群で人気のゴチグミの和歌山県産南高梅果汁使用のグミです(*´ω`*) ・表面にはシャリシャリ食感のザラメ、グミはハードなかみごたえです♪ 訳あり 紀州南高梅 減塩 梅干し つぶれ梅 はちみつ漬け 1kg(500g×2個) 出版社/メーカー: 株式会社うめ海鮮 メディア: その他 この商品を含むブログを見る ・しっかりとした梅の甘酸っぱさを感じられますよ★ 硬さ 4 すっぱさ 4 ジューシーさ 4 梅感 5 総合…

  • 2021/08/26 02:46
    コロログミ ピーチ味

    ・UHA味覚糖 コロロ 芳醇白桃 ・メーカー 味覚糖 明治 果汁グミアソート個包装 90g×6袋 出版社/メーカー: 明治 発売日: 2015/09/29 メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る ・フルーツの水々しさを味わえるコロログミ!しっかりと桃本来の甘さを感じられます♪ ・もはやグミよりゼリーに近い食感と水々しさを感じます(*´ω`*) HARIBO ハリボー ミニゴールドベア バケツ 980g (100袋入り) 出版社/メーカー: 三菱食品 メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る ・果汁グミなんかと比べてもレベルの違うジューシーさを味わえます。グミ特有の歯ごたえ…

  • ブログみるにほんブログ村のアプリ版「ブログみる」をダウンロードして使ってみた - 数学blog by toriden
  • 2021/08/26 02:46
    ブルボンプチ チョコチップクッキー

    ・ブルボンプチ チョコチップ ・メーカー ブルボン 江崎グリコ SUNAO チョコチップ 31g×10個 出版社/メーカー: 江崎グリコ 発売日: 2018/05/08 メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る ・チョコチップ25%使用のミニクッキーです♪ Kirkland カークランド チョコレートチップ セミスイート 2.04kg 出版社/メーカー: KIRKLAND(カークランド) メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る ・程よいチョコ感に香ばしさで、コスパはかなり良いと思います。手軽に食べられる美味しいクッキーです(*´ω`*) ブルボン プチシリーズ 全24種類…

  • 2021/08/26 02:46
    ベビースターラーメン しょうゆラーメン味

    ・ベビースターラーメン しょうゆラーメン味 ・メーカー おやつカンパニー おやつカンパニー ベビースターラーメンうましお味 21g×30袋 出版社/メーカー: おやつカンパニー メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る ・ベビースターラーメンチキン味にしょうゆをプラスしたような味わいです(*´ω`*) 非常に食べやすく美味しいです! ・ドデカイラーメンのように太くなく、三本麺で中にはチャーシューペーストが練りこまれています♪ おやつカンパニー ベビースター焼そば味 21g×30袋 出版社/メーカー: おやつカンパニー メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る しょっぱさ 4…

  • 2021/08/26 02:46
    シャカシャカグミ

    ・シャカシャカグミ ・メーカー カバヤ ハリボー ミニゴールドベアー 250g 出版社/メーカー: 三菱食品 メディア: 食品&飲料 購入: 6人 クリック: 56回 この商品を含むブログ (8件) を見る ・オレンジ、グレープ、メロン、パインの4種の味が楽しめます♪ 明治 超ひもQコーラ&ソーダ味 1本×20袋 出版社/メーカー: 明治 メディア: 食品&飲料 クリック: 3回 この商品を含むブログ (1件) を見る ・ヨーグルトパウダーをかけて食べる変わり種グミ(・ω・) カバヤ タフグミ 100g×6袋 出版社/メーカー: カバヤ食品 メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る …

  • 2021/08/26 02:46
    キャラメルコーン チョコ味

    ・キャラメルコーン カカオ3種のまろやかチョコ味 ・メーカー 東ハト チロルチョコ<ミルク> 1個×30個 出版社/メーカー: チロルチョコ メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログ (1件) を見る ・3種のカカオを使用したキャラメルコーンチョコ味! ブルボン チョコあーんぱん 44g×10箱 出版社/メーカー: ブルボン メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る ・キャラメルコーン本来の甘さとチョコの甘さが加わり、かな~り甘いです。 ローストナッツがいい箸休めになりますね(*´ω`*) 甘さ 5 サクサク感 4 内容量 5 チョコ感 5総合 3 東ハト 77gキャラメルコーン…

  • 2021/08/26 02:46
    ブルボンプチ しっとりチョコクッキー

    ・ブルボンプチ しっとりチョコクッキー ・メーカー ブルボン レクラーク ダブルチョコレート クッキー300g 出版社/メーカー: 鈴商 メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る ・かなりしっとりめのミニクッキーです。 クッキー特有のサクサク感は皆無。ほろほろと崩れるしっとりタイプです。 豆乳おからマンナンファイバークッキー【お試し】【訳あり】 (ショコラ) 出版社/メーカー: バイフィフティ メディア: その他 この商品を含むブログを見る ・中にはチョコ生地がぎっしりと詰まっています。個人的には今ひとつでした。 硬さ 2 甘さ 3 サクサク感 1 チョコ感 4総合 2 ブルボン プ…

  • #IPO事業内容
  • 2019/04/11 22:01
    ワンパターン英語にバリエーションを!すぐ使える表現6選!

    英会話の練習をしていると、自分の言葉のバリエーションが足りないなと感じることがあります。ワンパターンの言い方しか知らないと、自分の思ったことが正確に伝えられなかったり、思ってな今回は英語を上達させるために、言葉のバリエーションを増やすことの大切さ、明日から変えられる表現方法をまとめています。 ワンパターンはダメなの? 言葉は通じることが一番ですので、ワンパターン表現がいけないわけではありません。本当に英会話を始めたばかりの方だと、まずは一つの言いたい事柄に対し、一つの言い回しをきちんと覚えることが大切です。ただ少しずつ慣れてきたら自身の英語を上達させるための道筋として、バリエーションを増やすことを意識してみてください。 ワンパターン表現をずっとしていると、ニュアンスの違いを伝えられない、という欠点があります。軽い気持ちで反応したところ、相手が思ったよりも強く受け止めてしまったり、自分の意図しないことをとってしまったりと言うことはバリエーションの少なくなってしまいます。 また相手に何かを話されているとき、一つの表現しか知らないと、受け答えが全部同じ言葉になってしまいます。例えば相手の会話に対してなんでも「yes」で答えていたら、いい加減に答えているのでは?と思われる可能性もあります。もちろん話は通じますが、やはりいくつか言い方を知っておくと良いでしょう。 ちょっとした言葉を変えるだけ! ただ、日常会話で使う際のちょっとした言葉を変えるだけで大丈夫です。そんなよく使う表現をまとめてみました。 Yes 肯定したり、同意したり、相槌をうったりとありとあらゆる場面で使える便利な言葉ですが、なんでも「yes」で返してしまうと、あまり印象が良くありません。ノリだけで適当に答えているのではと思われかねません。 また注意した方がいいのは、癖になってくるとなんでもかんでも「yes」といってしまうことです。「yes」じゃないことでも、よく聞き取れてなくていってしまったりします。これは本当にやめた方がいい。「yes」はあくまで相手の言葉に同意します。と言う意思表示ですので、自分の思っていないことに同意すると、トラブルに巻き込まれる可能性すらあります。 Yes以外にも、 Sure. (もちろん) Of course. (もちろん) All right.(わかった) I got it

  • 2019/04/11 22:01
    トロントの語学学校といえばILSC!人気を支える4つの理由!

    留学に行く方にとって選択を迫られるのが学校選びです。語学学校は色々ありますが、どういったスクールが良いのでしょうか。カナダのトロント、バンクーバーモントリオールに滞在する方には、ILSCという語学学校がおすすめです。 今回は私が実際に通ってみて感じた、ILSCの良い面や悪い面をまとめました。これからトロントなどに留学する際、どこの語学学校を選ぶべきか悩んでいる方に向けた記事となっています。 なぜILSCを選んだのか トロントは語学学校がたくさんあります。ILSCは留学エージェントからのおススメされたというのが一番の理由ですが、大手と言うこともあり、また現地の生徒からの評判も良いということで、安心のスクールということで選びました。スクールの特徴を項目に分けてまとめています。 立地が良い! トロントのILSCのおすすめポイントとして、立地が良い、ということがあります。トロント地下鉄のイエローライン、セントパトリック駅を降りてすぐの場所にあります。駅から地上への階段を上がったすぐ学校に着くこと自体も魅力ですし、このセントパトリック駅自体が非常に良い場所なのです。 大型ショッピングモールなどがあるトロントのダウンタウンまで、徒歩5分程度でいけますし、トロント大学や、美術館、チャイナタウンなどが近く、各観光スポットまでのアクセスが抜群です。 学校で友達ができたら、放課後は学校をスタート地点に遊びに出かけるので、こういった見所が近くにあるのは良いでしょう。また近くは色々な国の味のレストランも多く、お昼休みに食事もしやすいです。私がいた当時は様々な種類のコーヒーを1ドルで一杯分飲めるお店が近くにあってよかったことを覚えています。 勉強するにとても良い環境! ILSCはトロントの語学学校の中では大規模のスクールです。ですのでILSCの魅力として、世界中の国の友達と仲良くなれるというのがあります。ブラジル、韓国、サウジアラビアの国の人たちが多いですが、ドイツ、イタリアなどヨーロッパの人もいます。生徒が多い時では1000人前後いますので、入れ替わりも早いです。 また構内は母国語の使用が禁止されています。話しているのが見つかると1回目は注意だけで済みますが、2回目以降は停学になったりと厳しいルールもあります。ただ英語上達にはとても良い環境です。

  • 2019/04/11 22:01
    初心者向け英会話スクールの選び方!お勧めスクールはココ!

    新年度も始まり、英会話を始めたいという方も多いと思います。でも初めて英語を勉強する方にはどんなスクールが良いのでしょうか。今回は初心者の方で、どういうスクールを選んだら良いかわからないという方向けに、ビギナー向けのスクールの選び方をまとめてみました。 英会話スクールのタイプ 英会話は大きくわけて、通学タイプとオンラインタイプがあります。 オンラインタイプはスカイプなどのネット回線を利用して、授業を受ける形です。オンラインはマンツーマンが基本です。通学タイプはグループレッスンタイプとマンツーマンタイプのレッスンがあります。 それぞれの特徴ですが、オンラインは値段が圧倒的に安いこと、かつ1対1で話せることが挙げられます。 通学のマンツーマンタイプも1対1で話せるのですが、オンラインと比べると値段が高いです。 グループレッスンは値段はそこそこ安いのですが、みんなの中で話さないといけないため、話す時間が限られてしまうという特徴があります。 初心者向きなのは通学マンツーマン ここまで聞くとじゃあ、値段も安いし、たくさん話せるし、学ぶならオンラインタイプ一択だな、となりがちですが、必ずしもそうとも言えません。オンラインは確かに値段も安く、話す時間も多く取れるのですが、その分、初心者にはハードルが高いです。 対面でないと、こちらから全く会話ができない場合、最初はなかなか反応がしづらかったり、会話のタイミングが掴みにくかったりします。身振り手振りや、表情など、対面ならば言わなくても伝わるニュアンスが伝わりにくいためです。 またオンラインレッスンはレッスンペースなども自分で管理しないといけませんし、ネット回線の不調などが起きた時など、PC周りのことを自分でケアしないといけない、ということもあります。 最初は英語を話すだけでも大変なのに、英語以外のことに気をとられたくないですよね。本当に初心者だと勉強方法などを相談できる相手もいないので、どちらかというと上級者向けのツールです。 本当に英会話を始めてやるなら、始めやすく、続けやすいのは通学のマンツーマンです。もちろん値段は高いが、その分学習の敷居も低く、続けやすいです。

  • 2019/04/11 22:01
    英語の勉強法は結局何が正しい?レベルに合った学習が大切!

    英語を勉強していると世の中には色々な勉強法にあふれていることに気づきます。この勉強法は効果があるぞ!と言われて勉強していたら、また別のところでは真逆の勉強法が良いと主張されていたりもします。英語を始めたばかりだと色々な勉強法が目に入り、結局何が正しいのかわからなくなってしまいます。今回はどういった学習法が正しいのか、ビギナーの方がどんな勉強を取り入れるべきなのかを考えてみました。 レベルによって正しいことは違う 勉強法方法を選ぶにあたって基準にしてほしいのは、絶対的な勉強法を探すよりも、自分のレベルに合わせて勉強法を随時選択していくことが大切です。 勉強法というのは絶対的に正しい方法もないし、絶対間違っている方法というものはないのですが、ビギナーの段階で学ぶべき方向性というのはあります。 ビギナーの方と英語が得意な方によっては効果的な勉強法が真逆になることもあるのです。TOEIC500点の人と900点の人では勉強法が違うことはなんとなくイメージしやすいですよね。今回はビギナー向けの方に向けた学習方法をまとめています。 ビギナーの人が大切にしてほしいこと 基本的に勉強法は背伸びをせずに、きちんと自分が理解できることを学習することが大切です。 よく厳しい環境に身を置いた方が良いと、難しすぎる本を読んだり、すごい早口の英語を聞いたり、難しい単語ばかり学習したりする人がいますが、これはお勧めしません。理解できないことが多くても吸収できることが少ないため、効率が悪いのです。自分のレベルより、ちょっとだけ難しいかな、くらいの内容を勉強するのが一番効率が良いと言われています。 また4技能と言われる「話す」「聞く」「読む」「書く」をバランスよく学習できることが大切ですので、配分をしっかりとすることが大切です。 話すこと ビギナーの方にとって大事なのは、今までに学習してきた知識をしっかりとアウトプットすることです。話す機会が少ないため、持っているものがほとんど言葉にならない段階ですので、間違いを恐れず、たくさん話すことが大切です。勉強をする際に、この「話す」という学習自体を取れていないことも多いので、意識して勉強することが大切です。 また難しいことを話すことにこだわりすぎて、言葉が出なくなってしまうことにも気をつけましょう。シンプルな表現を言葉にできるように目指しましょう。 聞くこと

  • 2019/03/31 21:54
    イベント・祝日を英語で伝えよう!4月の主な出来事10選

    英会話をしていると、行事や祝日などの話になることがありますね。4月はゴールデンウィークがあることから、日本独自の祝日が多く、英語でどう伝えたら良いのか難しいことがあります。今回は英会話で役に立つ、4月のイベントや祝日の英語表現についてまとめています。 4月の主なイベント 行事や祝日は、その由来なども知っておくと伝えやすくなりますので参考にしてみてください。 エイプリルフール(4月1日) 「April Fools' Day」ですね。これは日本でも定着しており、おなじみの行事です。毎年グーグルや、スターバックスなど、様々な企業がエイプリフール用のジョークを用意してリリースしますよね。 有名どころでは、イギリスの国営放送であるBBCが、エイプリールフールにはしっかりと乗ってくるようで、嘘のドキュメンタリーを作ったりと、騙しにかかります。本気でやっているので、結構騙されてしまう人が多いそうです。今年はどんなことをするのか気になりますね。 日本だとあまり時間に関しては言われませんが、一応嘘をついていいのは正午まで、というルールがありますので、気をつけましょう。 入学式(4月上旬) 「Entrance ceremony」と言います。入学が「entrance」、式は「ceremony」となります。 入学式だけでなく、式典関係の事柄は「ceremony」を使って表すことができます。 イースター 「Easter」と書きます。キリスト圏で「復活祭」というお祭りですね。日本では、ああ、映画とかによく出てくる海外の記念日でしょ、卵にペイントをしたりするやつだよね、くらいなところがあり、そこまで定着しているとは言いがたいですが、英会話をするときには、知識として覚えておくと便利かもしれませんね。 イースターはキリストが処刑された後、復活をしたことを祝うイベントです。 このイースターですが、実は日にちが固定されておらず、毎年変わります。というのも3月の春分の日(英語では「Vernal equinox day」と呼びます)から数えて、最初の満月の後の、次の日曜日がイースターの日と設定されます。 2019年は4月21日、2020年は4月12日と設定されています。 ゴールデンウィークもまとめてみた

  • 2019/03/31 21:54
    英語は掛け算!好きなものと掛け合わせて勉強すれば最強!

    英語を勉強する時にどんな風に勉強をしていますか。文法書や単語帳などを使って学習をしている方も多いと思いますが、加えて、自分の得意なこと、好きなこととかけ算をしながら勉強していくと、上達がしやすくなります。今回は英語と自分の得意分野をかけ算することの大切さについてまとめてみました。現在、英語学習を始めてみたものの、上達の実感が感じれない人、学習のゴールが見えない人にオススメの方法です。 英語は好きなものとかけ算をしよう! 英語の勉強にあたり、文法書を読んだり、単語帳を使ったりと、基礎力をつける勉強はもちろん大切です。ただ勉強に慣れてきたら、それに加えて、自分の仕事や趣味などと絡めた勉強をしていくと良いでしょう。 英語の力を掛け合わせると良いのが、単純に自分が使いたい分野での英語が使えるようになること、また、ただ日本語だけでその分野に触れるよりも、知識も見聞もより強くすることができるからです。普段英語を使う機会がない人ほどこの方法はお勧めです。 例えば仕事の分野で考えてみましょう。自身の専門がマーケティングであれば、マーケティングについての資料を英語で読める、会計であれば、会計分野で使われる言葉が理解できる、となれば、自身のキャリアの向上に直結します。ただ英語を話せる人だと正直いくらでもいますが、自身の仕事の分野に加えて英語ができるとなれば、個性が出てきます。 そこまでビジネスじみた話でなくても、趣味の分野でも、英語をかけ算しながら攻めていくと、圧倒的に世界が広がります。 例えば、音楽に英語をかけ算をすることで、海外の音楽を聴くようになったり、スポーツに英語をかけるとより世界のトップレベルの高いプレイが見れたりします。英語を取り入れると日本語だけでその分野に浸かるよりも圧倒的に専門性が高くなりますし、かつ英語力も効率的に伸ばせます。ただ何となく勉強するよりも、実際に使われている英語に触れる機会も増えますので、生きた英語を学ぶことができるのです。 これが英語は闇雲に勉強するのではなく、自分の専門分野と絡めて攻めていくことがすごく大切だと言われる所以です。 勉強する教材もかけ算しよう!

  • 2019/03/31 21:54
    ウィルスミス映画の名作4選の英語タイトルを調べてみた!

    皆さん、ウィルスミスって好きですか?2019年の6月に公開されるディズニー映画「アラジン」の実写版にもジーニー役として出演することで話題になっています。今回はウィルスミスの出演している作品の原題、英語でのタイトルをまとめてみました。ウィルスミスが好きで、英語で彼の映画の話をしたいという方にオススメの内容となっています。 ウィルスミスとは? 今更紹介するまでもないと思いますが、ウィルスミスと言えば、ハリウッドを中心に活躍する有名な映画スターですね。アクション、コメディからヒューマンものまで何でもこなし、出演作は軒並みメガヒットと、実力のある俳優さんです。 代表作としては「Independence Day(インディペンデンスデイ)」や「Men in black(メンインブラック)」などが有名ですね。 ただもともと映画俳優だったというわけではなく、最初はラッパーとしてキャリアをスタートし、「The Fresh Prince(ザ・フレッシュプリンス)」という名前で活動していました。映画に出る前はテレビでシットコム「The Fresh Prince of Bel-Air(ベルエアのフレッシュプリンス)」というドラマに出ていたりもします。 シットコムというのはシチュエーションコメディーの略で、スタジオセットの中でシチュエーションを決めて、コメディドラマを演じたものです。有名どころだと「フルハウス」とか「フレンズ」なんかもそうですね。 ちなみに、「The Fresh Prince of Bel-Air(ベルエアのフレッシュプリンス)」ですが、私がカナダにいた時、再放送をやっていたのでよく見ていました。ウィルが演じる主人公はいかにもなやんちゃキャラなのですが、突然お上品な親戚の家に居候をすることになり、そこで色々トラブルを引き起こす、みたいな話です。いかにもシットコム的な展開で、ファッションなど時代を感じますが、ウィルスミスが若くて面白いのが魅力的です。 出演映画のタイトルは? キャリアもあるため、たくさんの作ひんに出演しています。最初はマッチョなアクション系の映画の主演が多かったのですが、一時期からおしゃれな恋愛ものやヒューマン映画に出始め、最近ではそっち方面でも高い評価を得るようになっています。

  • 2019/03/22 23:18
    英会話の文章が長くなる!明日から使える便利な表現4選!

    英会話を練習しているとちょっとした表現に困ることがありますよね。会話の言い回しの知識が少ないと、短い文章をたくさん並べて文章を作らざるを得ず、不便だなと感じることがあります。今回はそんな時に一言で言い切ることができる便利な英語表現をまとめました。英語を学習し始めたばかりの方には特にオススメの記事となっています。 文章を長くするための表現 英会話を始めると少しずつ「主語 is ~」とか「主語+動詞+目的語」と言った文章が話せるようになってきます。ただ、それだけだと、短い文章を何度も何度も重ねて話さなければならず、なかなか大変です。そんな時に下記の表現を挟むことができると便利です。 Not A but B 「AじゃなくてB」という訳をとります。例えば I am not Japanese but American. 私は日本人じゃなくてアメリカ人です。 なんて訳し方ですね。これを知っておくと I am not Japannese. I am American. といちいち文章を二つに分けなくてもよくなります。 Not only A but also B 「AだけじゃなくてBも」という訳をとります。 先ほどの「not A but B」の表現と似ていて、ややこしいですね。ただこっちの意味は「AもBも両方含む」というような意味になります。 文章としては、 He isn't only kind but also strong. 彼は優しいだけじゃなくて力強い。 というような書き方ができます。ちなみにこの「AだけじゃなくてBも」の文章は、TOEICや英検などのテストもよく出てきますし、他の国の言語でも重要表現として扱われるので、覚えておくと良いでしょう。 Anything but 「~以外(ならなんでも)」という意味で使えます。 I like watching anything but horror movies. 私はホラー以外なら映画は好きです。 みたいな感じですね。意味合いとしては「anything」は「何でも」、「but」は「以外」という訳が含まれますので、「watching anything.」で「何でも見るよ」、「but〇〇」で「~以外ね」と考えるとわかりやすいでしょう。

  • 2019/03/22 23:18
    英語試験は何を受けるといい?オススメの試験は?

    英語を勉強していると自分の力を試すために試験を受けてみたいという方も多いと思います。どうせ受けるならまた仕事や留学などにつながる、自分の経歴にプラスになる試験を受けたいですよね。今回は日本で受けられるメジャーな英語の試験をまとめてみました。 英語試験 英語の資格試験はたくさんありますが、今回は主なもの5つ書いています。それぞれ内容が違うので、自分に合ったものを受けると良いでしょう。 英検 正式名称は「実用英語技能検定」と言います。5級から1級までに分かれています。3級と2級の間に準2級、2級と1級の間に準1級があるので、全部で7グレードがあります。 英検の良いところは、筆記試験でリスニングやライティングの測定に加え、面接があるためスピーキングのテストができる点です。また後述するTOEICのようにビジネスシーンに特化した問題ということもないので、老若男女問わず試験の内容が理解しやすいのも魅力です。 あくまで目安ではありますが、 3級で中学卒業程度、2級で高校卒業程度、1級で大学上級程度、 ということが言われています。 TOEIC 現在、日本の企業において英語力を測るものとして一番見られる英語の資格といっても良いでしょう。履歴書に書くにあたって求められる英語資格として非常にメジャーなものです。特徴としては4択のマークシート方式になっています、問題もビジネスシーンを想定した問題になっているということです。 合格、不合格という測定ではなく、990点満点中、何点取れるかという測定をします。英検と違い、レベル別に問題が分かれているわけではないので、試験の度に対策を変える必要がないのは勉強がしやすいです。 TOEICはLRと呼ばれる、リスニングとリーディングの力を測る試験が一般的です。試験時間は120分で、リスニングが45分、リーディングが75分となっています。TOEICは問題数が多いため、とにかく回答をするスピード力が求められます。 TOEFL TOEFLは「Test of English as a Foreign Language」の略で、英語を母国語としない人の英語力を測るためのテストです。 「リーディング」「スピーキング」「リスニング」「ライティング」の4技能に分かれています。

  • 2019/03/22 19:07
    自分の本心との出会いに

    言葉にして出すと自分の心のモヤモヤが晴れてくる。晴れてくると本当に自分が書きたい事を見つける事ができるのかもしれない。消えているのか埋もれているのか。そこには本当の自由が隠されているのはわかっている。書いて書いて書いて。そうしていると青々した草原に咲く小さな花があった。その白く透き通った花は繊細かつ敏感で弱々しい。 弱々しいが何故か強くも見える。術界の強さであろう。光は闇に埋もれているのか消えているのか。書いて書いて書いて。まだ光の花はそこにあるはず。嬉しいよう哀しいような。ピュアな分悪魔のような。羽が折れているのだろうか。不自由さが顔をのぞかせる。出して出して出して。ゆっくりと花は癒されて羽…

  • 2019/03/22 19:07
    金毛九尾にとりつかれると

    金毛九尾について書きたいと思います。 金毛九尾とは頭が狐で尻尾が9本ある想像上の妖怪です。想像上の妖怪と言われていますが実際にとりつかれてしまうこともあります。金毛九尾は元は水の神様で経済流通を円滑にするお金に縁が深い役割を担ってらっしゃいましたが何かがあり妖怪界に落ちてしまいました。元は神様ですので粗末に扱ってはならないのですが、とりつかれるとかなり厄介です。 とりつかれるとお金に対しての執着が強くなり、傲慢で顔もキツネのようにキツイ顔つきになります。頭の中が欲だらけになりドロドロの欲界へと引きずられてしまいます。抜け出すには先ず自分を観察し同化してしまった九毛九尾との間に心の隙間を作ります…

  • 2019/03/22 19:06
    共同体感覚を広げてみる

    アドラー心理学の共同体感覚。共同体において自分がOKで他者もOKで他者に貢献していると感じたとき人は幸せと感じるとアドラーは言います。 共同体が小さい場合は喧嘩も多いように感じます。例えば家族。自分の家族という共同体にはOKだせていても他の家族には否定的な考えだったら建設的ではなくなります。逆に破壊的な思考や行動になりやすくなります。 スポーツで考えてみましょう。高校野球で地元の高校が勝ち進むと応援しますし注目します。負けて他県の高校が勝ち進むと興味がない人は注目しなくなります。共同体を広げてみてみましょう。スポーツで最大のイベントと言えば言わずもがなオリンピックです。 日本人なら日本が勝ち進…

  • 2019/03/18 23:10
    英語の知覚動詞を学ぶ!作り方を覚えればTOEICも得点アップ!

    前回、英語の使役動詞の作り方について書きましたが、今回のテーマは「知覚動詞」についてです。英語を勉強していると、知覚動詞というものが出てきます。これは一体どういったものなのでしょうか。今回は知覚動詞は一体なんなのか、知覚動詞を使った文章の作り方や、作る際の注意点についてまとめました。 知覚動詞とは一体何か? 知覚動詞とは一体どういった動詞なのでしょうか。 知覚動詞とは、「見る」、「聞く」、「感じる」などといった、人間の感覚に関する動詞のことを指します。といっても、特段難しい単語ではなく、「see」「hear」「feel」などといったお馴染みの動詞ばかりです。 ではなぜこういった動詞が文法上重要となるでしょうか。それは知覚動詞を使って、通常の文章を作る際には特に問題ないのですが、「人が~することを見る」「人が~することを聞く」といった文章を作る際には、通常のルールと違い、注意が必要になってくるためです。 ここからは知覚動詞を使って「人が~するのを~する」という文章を作るときの、ルールについてまとめていきます。 知覚動詞を使った文章の作り方 知覚動詞を使った「人が~することを見る」「人が~することを聞く」などといった文章の作り方にはルールがあります。 それは通常「人が~するのを~する」という文章だと語順が、 「主語+動詞+人+to 動詞の原形」 となるのですが、 知覚動詞を使う場合は語順が、 「主語+知覚動詞+人+動詞の原形」 となるということです。 例えば「私は彼が歌っているのを聞いた。」という文章を作るとき、 「主語=私」「知覚動詞=聞く」「人=彼」「動詞の原形=歌う」となりますので、 I heard him sing a song. というような形をとります。 通常であれば,「sing」の前には、不定詞の「to」を置いて「to+動詞の原形」で書きます。 似たような文章ですと、 I knew him to sing a song. 私は彼が歌を歌うことを知っていた。 というような形ですね。 ところが、メインの部分の動詞が知覚動詞になるときは、後ろの動詞の前に置くはずの「to」はなくなり、動詞の原形だけを置いて文章を作るのです。

  • 2019/03/18 23:10
    英語での会話が弾む!2月の祝日・行事を英語で伝えよう!

    英会話などで日本の祝日や行事を伝える際に、どう伝えたら良いか困ることはありませんか。日本独自の祝日や行事などもあり、全てを英語でいうことは難しいのですが、説明をする際、ヒントになる表現などがあります。今回は2月のカレンダー上の祝日や行事を英語で伝えるための表現をまとめてみました。 祝日・行事などを訳すときのポイント 日本独自の祝日や行事を訳す上で大切なのは、日本語の名称を直訳をするのではなく、その祝日や行事がどんな意味を持っており、何を目的としてその日を設定していたり、行事を行っているのかを説明することができることが大切です。 英語を伝えるためには、日本のことをきちんと知らないといけないねっていうのは、まさにこの辺りに理由があります。表面上の言葉だけ訳しても、本質が相手に伝わらないと言っている事をを理解してもらえないためですね。それでは2月の行事を英語で言うための表現を見ていきましょう。 2月の行事 2月は節分など、日本独自の行事もあります。文化的背景を押さえて伝えていきましょう。 節分 節分自体は日本独自のイベントなので、「Setsubun」としか言えないのですが、節分はどういったものなのかは知っておいたほうが良いですね。、節分は暦の上での季節の変わる日の前日を指しており、いわゆる一般的な「節分」は暦上の冬の終わりの日、2月3日のことになります。文字通り季節を分ける日ですね。「last day of winter」ということが伝えられると良いでしょう。 豆をまくイベントですので、「bean-thorowing festival」などと表現することもあるようです。 「festival」と聞くと、私たちは屋台が出たり、出し物があるようながっつりとした「お祭り」というイメージを持ちますが、実は結構便利な単語で、「何かを祝う日」というような意味で使えたりします。 七夕など「star festival」なんていったりします。そのイベント自体がお祭り化していなくても、世間的に祝う日として存在していると「Festival」になります。日本の行事を伝えたい時に、英語でどう表現していいかわからない時などは「〇〇 Festival」といってみてとりあえず伝えてみると割と通じたりします。

  • 2019/03/18 23:10
    イベントや行事を英語で伝えよう!3月のイベント3選!

    英語で会話をしていると季節の行事やイベントの話が出てきます。そういったときにスムーズに話ができたら良いですよね。今回は、日本や海外の3月の行事やイベントの概要や、それらを英語で伝えるための表現をまとめました。 3月にある行事やイベント 3月は日本ではいわゆるホワイトデーが、海外ではセントパトリックスデーというものがあります。また春分の日など海外でも通じる行事がありますので以下にまとめています。 ホワイトデー 3月14日のホワイトデーですが「white day」といってしまって良いでしょう。ただホワイトデーという文化は海外にはないので、「white day」とだけ伝えてもネイティブは何のこっちゃとなってしまうので気をつけましょう。バレンタインデーのお返しの日として設定されている、日本特有のイベントであることを説明しないといけません。 ちなみにお返しは「in return」などと表現できますので、覚えておきましょう。 セントパトリックスデー ホワイトデーが白色の日なら、セントパトリックスデーはさしずめ緑色の日です。 日本ではあまり馴染みがないイベントかもしれませんが、3月17日にはセントパトリックスデーというアイルランド発祥のお祭りの日があります。 英語で書くと「St Patrick's Day」。欧米では有名なお祭りですので、この時期が近づくとネイティブとの会話でもよく話題になります。 セントパトリックとはアイルランドでキリスト教を布教するために活動した司教の名前で、セントパトリックデーは彼を祀るお祭りです。特徴としてはアイルランドのカラーである緑色に町を染め上げ、お祝いをします。 緑色の帽子をかぶったり、アイリッシュパブなどに行くと緑色のビールを出していたり、噴水の水を緑にしたりと、とにかく緑推しをする1日です。日本でも毎年、セントパトリックスデーの日は表参道でパレードをしたりするようですね。 私がカナダにいた時もこの「St Patrick's Day」は割と盛大にやっていて、町中が緑に染められていました。ハロウィン的な感じで、緑にまつわる仮装をしたりする人も多いので、今後日本でも知名度は上がっていくのではと思います。「St Patrick's Day」と言われてピンと来るようにしておくと良いでしょう。 春分の日

  • 2019/03/18 23:10
    関係副詞の作り方!関係代名詞との違いをおさえてスコアアップしよう!

    英語の学習が進んでくると関係副詞という単元が出てきます。関係副詞自体は高校で学ぶ単元ではあるのですが、実はそこまで難しいものでもなく、関係代名詞のルールを押さえておけば、恐れる必要はありません。今回は英語の関係副詞の作り方についてまとめてみました。 関係副詞とは何か? 関係副詞とは関係代名詞と同様、2つの文章の同じ単語の部分をくっつけ、一文で話をすることができるという文法単元です。関係副詞としてくっつける時には「where」「when」などを使います。 例えば 「This is the town.」 と「 He was born in the town.」 なんていう2つの文章があった時、関係副詞の文法を使い、一つにまとめて伝えることができます。この文章は「the town」という部分が前と後ろで同じ内容ですので、 This is the town where he was born. と、一文で書くことができるという話です。くっつけ方も関係代名詞と似ていますね。 ここまで聞くと、あれ?これって関係代名詞と何が違うの?と思う方も多いかもしれません。確かに関係代名詞とその役割自体は一緒なのですが、くっつける品詞が違うのがポイントです。 「関係代名詞」は前の文章の名詞と、後ろの文章で同じ部分の「名詞」をくっつけるのですが、「関係副詞」は同じものを表す、前の文章の名詞と、後ろの文章の「副詞」をくっつけるというルールがあります。 上記の文章もくっつけている部分をよく見てみると、「born」の後ろにいる「in」がいなくなっていますね。これはくっつける時に「in the town」ごと前に持ってきて「where」に置き換えているのです。 というのも「前置詞+名詞」というのは「副詞」として考えることができ、前にいる名詞と、この「副詞」をくっつけているのです。 「副詞」ってのは「動詞や形容詞を詳しく説明する言葉」のことですね。 後ろの文章の「in the town」つまり「この街で」という言葉は、「生まれる」という動詞にかかっています。それにより「生まれる」という行為が、より詳細に伝えられているのですね。こういう言葉を「副詞」と呼びます。 関係副詞と関係代名詞の違いを考えるにあたり、ここを押さえておくと混乱しないので、しっかりと理解しておきましょう。

  • 2019/03/18 23:10
    先生に「習うよりなれよ」?教えることで英語が得意になる話

    英語を勉強していると、どうしても覚えられなかったり、苦手な単元が出て来たりしますよね。そういった時、どうしたらしっかりと身に付けることができるでしょうか。英語を覚えるには良い先生にめぐり合うことも大切ですが、逆に自分が良い先生になって教えることがお勧めです。英語を確実に上達させるための方法として、人に教えてみることの大切さについてまとめてみました。 先生になってみよう! 先生になる、といっても教職の免許を取って云々という話ではありません。自分が何かを習ったら、その内容をまだ知らない誰かに伝えてみよう、という話です。 私は前職で個別指導の塾講師をしていたのですが、その時に上司によく、 「勉強しててよくわからんことがあったらな、まずは生徒五人に教えてみるんや。そしたらわかるようになるから」と常々言われていました。 自分でよく分からないのに、教えられるわけないやん!と最初は疑問に思っていたのでしたが、実際やってみるとまさに上司の言葉通りで、不思議とわかるようになるんですね。 もう10年も前に言われた言葉ですが、今でも自分の心に残っており意識をしています。 英語ができないと、英語は教えられないということはありません。どんなに英語のレベルがビギナーであろうとも先生役をすることはできます。今の自分のレベルがどこであっても、今日自身が努力したことによって、まだその知識を知らない人は周りにたくさんいるのです。 私も塾講師時代は偉そうに教えていましたが、最初の頃は、英文法なんてさっぱりな状態でして、それでも授業の前日に初めて勉強したことを、さも昔から知っていたかのように生徒に授業していたわけです。教えることは誰にでもできます。自分が知っていて相手が知らないという知識のものがあれば、どんどん話してあげましょう。まずは身近な人を五人見つけて、ぜひ今日学んだことを伝えてみてください。 人に教えると良い理由 なぜ人に教えると良いのでしょうか。それは知識をアウトプットし、整理することができるからです。実際に何かを教えてみるとよくわかるのですが、教える中で自分が曖昧になってしまっている部分というのは、うまく言葉にならず、相手に言いたいことが伝わりません。 他の人にうまく伝えられないことというのは、このように自分の中で理解していない部分があるためなのです。

  • 2019/03/18 23:10
    ワーホリに行くと、その後のキャリアが不利になるってホント?

    海外生活をする際、留学でなく、ワーキングホリデーを利用すると帰国後の就職活動において不利になるのでしょうか。私の実体験から考えてみました。ワーホリに行きたいけど帰国後が不安という方向けの記事です。

  • 2019/03/18 23:10
    タイトルが日本と違う!覚えておきたい有名映画英語タイトル5選!

    ブログを更新しました。 英語で映画の話をしたいのに何故か上手く伝わらない、そんな時に少しでも参考になればと思います。

  • 2019/03/18 23:10
    クマのプーさん展に行ってきた!プー人気と名言を学ぶ

    クマのプーさん展に行ってきました。混み具合の状況や、企画展の様子をまとめていますので、行くことを考えている人は参考にしてください。またプーさんの名言なども英語で紹介しています。

  • 2019/03/17 08:45
    これで英文法はバッチリ!勉強をやり直す際のお勧め教材5選!

    英語の学習サポートをしていると、文法がわからなくて文章が上手に作れないんです、という声をよく聞きます。正直文法学習っていうと大変でめんどくさいイメージがあったりしますが、実際のところはどうなのでしょうか。今回は英文法ってどの程度、学習をする必要があるのか、またこれから、英文法学習を始めていきたい!という方向けの英語の教材についてまとめてみました。 そもそも文法って必要なの? 英検やTOEICをはじめとした、ペーパーテストで得点を取らんといかん!という方は、文法問題があるので、学習は必須です。また英会話で話せるようになりたいという方には、英文法の知識はどこまで必要なのでしょうか。 私は自身の実体験で言いますと、英会話を始める方にご提案する際、英文法に詳しくなくてもいいですが、中学生レベルの文法を覚えておくと、上達が非常にスムーズです、とお伝えしています。 私は前職で受験英語を指導し、退職後に海外に留学したのですが、正直、そこまで文法知識が無くても、日常会話はできると感じました。むしろ、あんなに勉強したのに!とショックな気持ちが大きかったことを覚えています笑。 ただ文法がわかると、ネイティブが何かを話した時に、あ!この人今、関係代名詞の継続用法で喋った!みたいに、相手の会話を自然と分析できるようになり、自分が会話をする際に、真似をしたりと、地震への落とし込みは格段に早くなります。 周りにも同じように留学していた日本人がたくさんいたのですが、文法が苦手な子は、自分の中に文を作るための基準がないので、毎回出てくるフレーズをまるごと暗記しないといけなかったり、長い文章を作ることが難しかったりと、伸び代が低くなってしまうという印象でした。 お勧めの英文法教材 ちょっと話が逸れてしまいしたが、会話をする上で、簡単な文法知識はあったほうが便利ですよ、とうことでして、その練習をするためにはどんな教材を使えば良いのでしょうか。 基本的には、文法解説のある問題集を使い、文法の理解と、基本的な文章作成の演習からまず始めていき、その後、実践的な英作文専門の問題を解く、という形が近道です。

  • 2019/03/17 08:45
    ホントなの?ワーホリに行くと、その後のキャリアが不利になる?

    英語を勉強している社会人の方からよく、ワーキングホリデーに行きたいけど、戻ってきてその後が心配、仕事が見つからなくなってしまうのではという不安があって踏み切れない、という相談を受けます。大学への留学ではなく仕事を辞めて、ワーホリで海外へ行くと、帰国後のキャリアに不利なのでしょうか。今回は社会人の方がワーホリから帰国をすると、その後の就職にどのような影響が出るのかについて考えてみました。 ワーホリだとその後の職歴に不利? よく心配されるのが、ワーホリだと行った期間が空白期間となるので、帰国後の転職活動に不利になるのでは、という声です。心配性な方だとワーホリのせいで、一回仕事を辞めて離職期間が長くなってしまうと、社会のレールから外れてしまい、一生正社員の仕事が見つからなくなるんじゃ、なんてことまで相談されます。 ワーホリ行く子は基本20代、遅くても帰国時に30歳そこらなんだから、そんなに心配しなくても大丈夫ですが、心配になる気持ちは確かにわかります。 確かに私もワーホリに行く前に何度か言われたのが、ワーホリだと英語を勉強しに行っても適切に評価されない可能性があるよということでした。留学なら大学で勉強したという肩書きができますが、ワーホリだと所詮ワーキング「ホリデー」だし、フラフラ遊んでたんじゃないの?みたいな扱いを受けるかもしれないということでした。日本は空白期間があると厳しいイメージがありますからね。 というわけで、実際に私が帰国後に転職活動をして、ワーホリという職歴の空白期間がどう判断されたのか、感じたことを書いていきます。 実際、帰国後の転職活動はどうだった? 私は1年間カナダにいき、27歳で日本に帰国しました。職歴ですと1年ちょっとの空白です。 転職では10社程度受けて面接まで行ったのは半分、受かったのは2社だったと思います。年齢が27歳だったということもあるかとは思いますが、実際に活動してみて感じたのが、転職に必要なスキルを身につけに行ったんだということが伝われば、ワーホリをした事実そのものはマイナスにはならない、むしろ英語を必要としている企業など、受ける会社によってはプラスに働くこともあるというのが感想です。 確かに大学へ留学してたという方が優秀に聞こえる気がしますが、ワーホリだったからといってマイナスに判断されるってことは私の場合はありませんでした。

  • 2019/03/17 08:45
    超主観的ワーホリ先をカナダにしてよかった5つの理由!

    ワーキングホリデーを検討している方から、どこの国にいけば良いかという相談をよく受けます。ワーホリ受け入れ先の国は選択先がいくつかありますが、どこの国が自分に合っているのかがわからず困ってしまう方も多いようです。私の場合はワーホリ先としてカナダを選んだのですが、非常によかったと満足しています。今回はカナダを選んで個人的によかったなと感じたこと、逆に日本と違って苦労したことなどをまとめてみました。 ワーホリでカナダを選択してよかったこと ワーホリでカナダを選んで良かった事はたくさんあるのですが、あくまで個人的に良かったなという点を今回はまとめています。なんじゃそりゃってのがあるのはご容赦ください笑 色々な文化に触れることができる カナダは色々な国の人たちが集まってできた国なので、バックグラウンドが様々な人がいます。これが私には非常に勉強になったと感じました。 というのも普通に生活しているだけで、欧米圏だけでなく、色々な文化に触れることができて面白かったですし、多様性の大切さという概念が自分の中に入ってきた1年間でした。食べ物も各国の味を知ることができて楽しいですし、同じ国や都市の中で、世界を感じることが出来ます。 学習面から見てもそれぞれの人たちの英語のアクセントなどもちょっとずつ違うので、非常にリスニングが鍛えられる国だと思います。アジア系の人も多いので、カナダは非常に溶け込みやすい場所です。 ピザが異常に安い カナダである意味一番感動したのが、ピザの値段です。私、ピザが好きなのですが、日本だとピザはデリバリーするものというイメージが強く、値段も二千円近くしますが、カナダだとファストフードとして、ピザ屋さんの店舗に直接買いに行くもので、お店だと5ドルでサラミのピザが1枚買えてしまうのです。 もちろんテイクアウトもでき、非常にコストパフォーマンスの良い食べ物です。ただカロリーが高いので、気をつけないと太ってしまうので要注意ですね。友人たちが軒並みこのピザにハマり、太っていく様を見てきたので、ダイエット的には危険な食べ物ではあります。 レストランで食べきれなくてもお持ち帰りできる

  • 2019/03/17 08:45
    クマのプーさん展に行ってきた!プー人気と彼の名言を学ぶ。

    2019年2月9日から4月14日まで渋谷Bunkamuraザ・ミュージアムで開催されている、クマのプーさん展に行ってきました。プーさんの原画を所蔵するイギリスのヴィクトリア・アンド・アルバート博物館から、200点以上の原画がやってきており、見ることができます。今回はクマのプーさんの企画展の様子や、プーさんの魅力の一つでもある彼の名言などをまとめてみました。 クマのプーさん企画展の様子 このクマのプーさんの原画展ですが、日本国内では初ということで、非常にレアな機会だそうです。 ディズニーのプーとは違い、原作のプーは「クラシックプー」と呼ばれており、こんなに大量の作品が来ることが滅多になく、版権の関係などもあり、展内の映像では今後ここまでの量の原画を一度に見ることはできないだろうとまで言われていました。そんな大変なことだったのか。。。 正直そのありがたみに全く気づいておらず、「クラシックプー」=イギリス、英語の勉強になんか役に立つかもな、程度の気持ちで行ってしまいましたが、展内でそう説明されていて、人気になっている理由もなんとなくわかりました。 混み具合がやばい 今回お伝えしておきたかったのが、とにかく大盛況ですよ、ということです。 日曜日の午後に行ったからということもあったと思いますが、めっちゃ並びました。企画展に入るまでに30分は待たないといけません。前売りのチケットも買っておいた方がいいですが、それでも同じくらい待たされます。というのも人が多すぎて、入場規制を行いながら実施しているため、かなり入館までの時間を要します。 また入ってからも人だらけです。入場制限していても、中の混雑っぷりがなかなか激しいものがありました。原画が一つ一つ飾られているのですが、その原画を見るのに人だかりができてしまうので、全然人の流れが進まず、じっくり原画を見るのは難しかったです。 企画展はそこまで大きなスペースではないのですが、狭い分、それこそディズニーランドと同じくらい混んでいるんじゃないかと。今日のような混雑ぶりだと、正直全部の原画を見るのは大変だと思います。行けるなら平日に行った方が無難です。 英語学習の点から見たプーさん展の見どころ 展示はプーさんの作品の原画や、作者が作品を作るまでの背景、モデルとなったテディベアなどが展示されていました。

  • 2019/03/17 08:45
    会話を続けるコツは感情表現にあり!あなたの英会話が盛り上がる!

    英会話をしていると、会話が続かなくて困ることがありませんか。どういう訳か日常会話がいまいち盛り上がらなくて悩んでいる。そんな方も話す内容を少し変えるだけで、グッと会話が盛り上げることができます。今回は、英会話を始めてみたものの、いまいち先生と会話自体が続かない、話すことがない、という方向けに会話を続けるコツをまとめてみました。 会話が続かない。と悩む人は多い 学習をされている方とカウンセリングをしていても、文章は作れるようになってきたが、話す話題が無いと悩む方が多いです。毎日変わったことが起こるわけでも無いし、話すことが無いんだという声をよく聞きます。(傾向として、男性で悩まれる方が多いです。) 中には自分はつまらない人間なんですよ、と落ち込んでしまう方までいらっしゃいます。ただ決してそんなことはないです。その人がつまらないのではなく、話すポイントが違っているのです。 なぜ会話が続かないのか 会話が続かない理由は色々ありますが、その中の原因の一つとして、会話中に自身が感情表現が出来ていなかったり、相手の気持ちを聞き出せていないということがあげられます。 実際悩まれている人たちの英会話を聞いていると多いのが、今日あった出来事を一方的に話して終わり、というケースです。いわゆる出来事報告というもので、こういった話し方だと、相手が反応上手な人でないと話が広がりにくく、会話が続かないのです。 英語は感情表現をはっきりとする言語と言われますが、感情に対し、共感したり自分がどういう気持ちでいるのかを言うことが、非常に求められます。 自分の気持ちをはっきりと伝えることで、相手が自分に興味を持ってくれたり、関係性ができやすくなるのです。むしろ起きた出来事そのものの説明よりも、それに対して自分がどう思ったのか、考えたのか、ということを伝える方が大事だったりします。 英語を勉強し始めたばかりだと、今日起きた出来事や、聞かれたことを伝えることだけに精一杯になってしまっていて、自分がどう思ったか、感じたかまで伝えられていないことがよくあります。 日本語と英語の違う部分

  • 2019/03/17 08:45
    カナダでお花見?トロントの桜の名所とお花見時の注意点

    春になると日本は桜の季節となり、お花見が楽しめますね。カナダでもお花見はできるのでしょうか。今回は私がワーホリで滞在していたトロントでも桜は見れるのか?ということをまとめてみました。海外でお花見をする際の気をつけないといけないルールもありますので、注意が必要です。 トロントでもお花見はできます 日本ほど大規模ではないですが、トロントでも桜はあり、お花見をすることはできます。かつて日本から桜の木ソメイヨシノがトロントに持ち込まれて植えられたという経緯があります。 トロントの中でも桜の咲く場所として一番有名なのが、ハイパーク(HIgh Park)という場所です。ここにはその名のとおり、大きな公園があり、そこにソメイヨシノが100本ほど植えられています。 100本なので、日本よりはこじんまりとはしていますが、日本の桜と同じように綺麗に咲いていますす。開花の時期は日本より少し遅く、5月の上旬ごろが見頃となっています。 ハイパークの場所は、トロントの地下鉄で簡単に行くことができます。地下鉄のグリーンライン上にHigh Parkという駅がありますので、そこに下車したらすぐの場所にあります。High Parkはピアソン空港へアクセスできるKipling駅から6つ目の駅です。 桜って英語でなんていう? 桜は英語でなんというのでしょうか。桜は「Cherry blossoms」といいます。複数形の「s」が付いてますがこの「s」が地味に大切です。この「s」があることで、花びらが集まった桜の木のイメージになりますので、忘れずにつけてあげましょう。 またお花見といえばお弁当も大切ですね。お弁当は「Lunch box」と表現ができますね。 ちなみにおにぎりは「Rice ball」ですね。 4月から新生活を始めた方は、ぜひ友人を誘って見にいくと良いでしょう。 そんなときは Shall we go to see Cherry blossoms? 桜を見にいきましょう。 なんて聞くと良いでしょう。 Shall we は「(一緒に)~しませんか」とお誘いをするときの表現ですね。便利な表現ですのでぜひ覚えておきましょう。 要注意、お酒は飲めません

  • 2019/03/17 08:45
    カナダのトイレ事情!日本と比べてトイレは使いやすいの?

    お食事中の方はすみません。汚い話で恐縮ですが、今回はトイレの話をします。海外に行くと戸惑うのがトイレ文化の違いです。私もワーホリでカナダに行った際、正直戸惑いました。日本は公共のトイレが綺麗なことで有名ですが、カナダはどうなのでしょうか。今回はカナダのトイレ事情についてまとめています。 日本の公共トイレ最強説 ワーホリや旅行に行くたびに、日本の素晴らしい文化として感じるのがトイレです。清潔だし、いたるところにあるし、詰まりにくい。お腹の弱い私は、これがあるから日本に住んでいると言っても過言ではないくらいです笑。トイレを大切にする文化で本当によかった。正直日本のトイレは世界一綺麗なのではと思ってます。 カナダのトイレ事情 カナダは日本のトイレとに慣れていると、綺麗ではないと感じてしまうと思います。基本的には日本と同じように、水洗ですし、トイレットペーパーも普通に流れますが、掃除が行き届いていなかったり、匂いがきつかったりします。高級ホテルのロビーにあるトイレでも、汚いことがあるのであなどれません。 ただカナダでは公共の場所でも無料でトイレは使えるので安心下さい。冷静に考えると日本が綺麗すぎるだけで、無料でしかも問題なく使えるトイレがあるという時点で滞在しやすい国な証拠なのですね。 ウオッシュレット&暖房便座はない ウオッシュレットはありません。急に変えるとお尻が痛くなるから気をつけときましょう。時差ボケの中お尻も痛いってのはなかなかきついので、 扉の上下がめっちゃ空いてる! 海外の映画などを見ていると時々出てきますが、トイレの個室は扉が、犯罪防止のためもあり、扉の上と下が、がっつり空いてます。幅でいうと20センチくらいでしょうか。普通にしてたら外から見えてしまうことはありませんが、日本の密閉された扉のトイレに慣れていると、最初はちょっと落ち着かないと思います。 露骨に覗かれることも無いとは思いますが、隙間から中に入れてしまうんじゃないかなと心配になります。 トイレが詰まりやすい トイレットペーパは流して良いのですが、配管が細いのか、結構すぐに詰まります。 私は自慢ではないですが、1ヶ月のホームステイで3回、その後住んだシェアハウスでも2回詰まらせてしまいました。

  • 2019/03/16 07:40
    90年代のSTVラジオは神ってたよねからのLINEスタンプ発売中だよ | 鳳凰-40-

    私はラジオが大好きだ。聴覚だけで全体を想像する。それはつまり創造なのだ。当時TVが無かったというのも関係している。家にあった小さなラジカセに色々と助けられ...

  • 2019/03/14 21:07
    【訓練校2ヶ月経過】Webの授業はHTMLとCSSへ(プログラミング初心者です)

    Webの職業訓練校に入校して2ヶ月が経過しました。 学習状況や授業内容についてブログにまとめます。 訓練校を検

  • 2019/03/09 20:15
  • 2019/03/06 22:04
  • 2019/03/05 00:19
    アニメ ベイビーステップから学ぶインナーゲーム理論

    こんにちは~いっきゅうです 私はテニスの経験は全くないのですが、観ているだけでも息が切れそうなくらい過酷なスポーツだと思います。 最近では錦織圭選手や大坂なおみ選手の活躍で注目を浴びているのは皆さんご存知のとおりです。日本人選手が頑張っていると応援にも力が入りますね。 テニスはハードで肉体的なスポーツなのは事実でしょうがメンタルバランスも非常に重要視されています。 インナーゲームという理論があります。これはテニスコーチのティモシー・ガルウェイさんが考案したもので実際のプレーはアウターゲーム、それに対し選手の内面で起こっている事をインナーゲームと言います。 ではインナーゲームとはどんなことなので…

  • 2019/03/05 00:13
  • 2019/03/02 20:59
    自分を大切にするということ

    関西女医ちえです。  いつもありがとうございます。  ☆メッセージ☆ 自分を甘やかすのと自分を大切にするのとは違う。 自分勝手と自分を大切にするのとは違う。 …

  • 2019/03/02 16:48

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用